別立て法で作ったふわふわのロールケーキです。グラニュー糖だから、上品な甘さです。クリームだけでなくフルーツやナッツ類、ジャムを巻いてもオススメです。
材料(28cm×28cmの天板1枚分)
《生地》
・卵白(M) 4個
・卵黄(M) 4個
《クリームシャンティー》
使用する道具
・オーブンの天板
・ラップ
下準備
・卵は常温に戻しておきます。
・薄力粉は2~3回は、ふるっておきます。
・バター(食塩不使用)を湯煎にかけて溶かしておきます。
・クッキーングシートをカットし、天板に敷いておきます。
・オーブンを180℃に温めておきます。
作り方
1.ボールに卵黄をほぐし入れ、グラニュー糖の1/3を加え、泡立て器で白っぽくもったりとするまですり混ぜます。
2.別のボールに卵白を入れ泡立て器で混ぜます。全体に泡が出てきたら、グラニュー糖を大さじ1加え、混ぜていきます。分量が増えてきたら、残りのグラニュー糖を3~4回に分けて入れます。
白くつやのあるキメの細かいメレンゲを作りましょう。しっかりとツノが立つまで泡立てます。
3.1.に2.のメレンゲの1/3ぐらいを入れ、泡立て器でしっかりと混ぜます。
4.3.に残りのメレンゲを一度に入れ、ゴムベラでメレンゲをつぶさないように混ぜます。
5.4.に薄力粉を加え、ゴムベラで切るように混ぜます。
6.5.に湯煎で溶かしたバターを加えて、ゴムベラで混ぜます。
7.クッキングシートを敷いた天板に、生地をドレッジで平らに広げ、180℃に予熱したオーブンで20分焼きます。(お使いのオーブンにより、温度・時間を調整してください。)
8.《クリームシャンティー》生クリームにグラニュー糖を加え、ホイップしシャンティーをつくります。
9.焼き上げた生地が冷めてから、シャンティーをのせて広げ、巻きます。
10.ラップにくるみ、冷蔵庫で約1時間冷やしたら、できあがりです。
《ポイント》
・2.では、油分のないキレイなボールを使用し、キメ細かいメレンゲを作りましょう。
・焼いている途中で天板の前後を入れ替えると、生地表面の焼きムラを防ぐことができます。(コンベクションオーブンのように熱が均一にまわり焼きムラが出ない場合は入れ替えの必要はありません)。
・お好きなフルーツで巻けば、フルーツロールケーキ、生クリームの苦手な方はジャムもオススメ♪
《失敗例》
・2層になってしまう(卵黄生地と卵白生地が均一に混ざっていない。)
・しぼんでしまう(卵が冷たい。薄力粉の混ぜ不足。)